ハイキングのついでに

能勢町の剣尾山・横尾山までハイキングしてきました

 

道中大きな奇岩が沢山

f:id:toppy000:20211025120335j:plain

 

観音様やお地蔵様があちらこちらに👏

f:id:toppy000:20211025120354j:plainf:id:toppy000:20211025120410j:plain

f:id:toppy000:20211025120405j:plain

 

 

f:id:toppy000:20211025120426j:plain

 

f:id:toppy000:20211025120442j:plain

 

頂上でカップラーメン食べました。

f:id:toppy000:20211025120909j:plain

 

いい景色

f:id:toppy000:20211025120129j:plain

 

景色を堪能して下山する途中、朴葉が落ちていたのでメダカたちにもお土産😄

f:id:toppy000:20211025121700j:plain

 

しばらく水に浸してもう少し寒くなったら投入しよう。

横見ケース

メダカの写真が上手く撮れない

明るい所だと映り込みが酷く、暗くするとシャッタースピードが遅すぎてブレまくり😢

先日なんか500枚以上撮って何とか見られる写真が1~2枚😑

 

初代iphoneSEだからカメラの性能もイマイチなのかな?

そろそろ買い替え時かもだけど、気に入ってるからもうしばらくは使いたい。

何か良い方法はないかと調べていたら五藤メダカさんという所が横見ケースを出していて、中々評判がいい。

 

少し値段が張るが思い切って黒と白のセットをアマゾンで購入。

 

届いた

f:id:toppy000:20211003190335j:plain

f:id:toppy000:20211003190508j:plain

アクリルが分厚くて入り口が広く、中は狭くなっている。

これでメダカの動きが制限されてブレにくくなるらしい。

 

早速撮影会📸

f:id:toppy000:20211003190721j:plain

f:id:toppy000:20211003190733j:plain

おー綺麗に撮れる😄

幅が狭いのでピントも固定しやすい。

 

これで撮影が楽しくなりそう🧡

 

 

もしや君は!?

レクリス稚魚の水槽を覗いてると、1匹だけ泳ぎが下手な子がいる。

 

時々左にくるりと回ったりきりもみしたり。

普通に泳げるみたいだけど、水流に当たると弱いみたい。

 

もしや君はあの時の →クルクル

 f:id:toppy000:20210829134255j:plain

f:id:toppy000:20210829134146j:plain


無事生きてたのかな?

真偽の程ほどは定かでないけど、もしそうなら嬉しいな😊

 

青水

針子を入れた青水の色が毎日のように変わる。

昨日までいい感じの青水だったのに一夜明けると濁った透明になってたりして🤔

 

ケースごとにも色が違う、左のケースは昨日まで右のケースと同じ色だった。

逆に真ん中のケースは透明だった。

f:id:toppy000:20210824140450j:plain

 

 

右のケースは藻がすごくて針子が絡まりそうなので出来るだけ吸い取るようにしている。

f:id:toppy000:20210824140826j:plain

 

真ん中のケースは緑というか青緑色してる

f:id:toppy000:20210824141147j:plain

 

針子は元気そうだし、特に臭いもしないのでこれで良いのかな?

 

あと、ネットでは針子にエアレーションは禁物って書いてある事が多いけど、藻が酸素を消費する筈なのであった方が良いと思い弱くかけてみた。

すると針子たち喜んで寄って来て泡を突付いてた😄

 

ネットの情報を鵜呑みにしないで自分で検証することが大事だと思った。

PHチェック

アマゾンで購入したPH計とTDS計が届いた。f:id:toppy000:20210824145755j:plain

このセットで2000円もしない

本当に使えるのか半信半疑ながらもキャリブレーションを行ってみる。

 

やり方は簡単

3種類の試薬を250ccの精製水に溶かし、PH計を浸けてCALボタンを5秒押して離すだけ。

f:id:toppy000:20210824150051j:plain

浸けた瞬間(キャリブレーション前)の数値もほぼ試薬の値と近かった。

f:id:toppy000:20210824162700j:plain

 

そしてメダカ水槽をチェック

f:id:toppy000:20210824163253j:plain

成魚・幼魚の水槽はPH7.0~7.7くらい、結構アルカリ性なのね。

試験紙では殆ど色が変わらなかったので弱酸性だと思っていた。

アルカリ性に傾けるために砂浜で牡蠣殻を集めてきたけど無駄になった😑

 

そして針子水槽

f:id:toppy000:20210824153238j:plain

え!?

10.19😲

大丈夫なのこれ?

青水はPH高くなりやすいらしいけど、ちょっと高すぎると思う。

 

ちなみに、カキ殻のみを入れた水槽でこの程度。

f:id:toppy000:20210824153601j:plain

PHが高くなるとアンモニアの毒性も上がるという事だし何か対策しなくては。

 

それにしてもこのPH計安いけどそこそこ信頼できそう、飼育水の状態も把握できたし良い買い物だった。